人材・組織育成コンサルタント知念のブログ

人材と組織育成の問題解決に役立つ知識や情報を発信中。

Zoom研修を安全に人材育成に取り入れるには

<Zoom研修が一気に増えた!!> ようやく緊急事態宣言が解除され、少しずつ企業活動も活発化してきました。やっとリアルでの入社式を開催する企業や、本格的に新人教育を始める企業も出てきました。とはいうものの、まだまだ3密は避けたいというのが実情で…

【人材定着・育成のための問題解決セミナー】開催のお知らせ

【経営者・人材育成ご担当者限定】人材定着・育成のための問題解決セミナー開催のお知らせ 時代にあった人材育成の方法で飛躍する 【経営者・人材育成ご担当者は無料ご招待!各回先着10名様!】■セミナーの概要概要若手の早期離職を招くそのOJT、まだ続けま…

問題解決能力は育っているか?

【目次】 問題解決能力は育っているか? 問題解決能力を発揮できない理由 問題解決のフレームワーク 問題解決能力は育っているか? 今月は複数の企業様で「問題解決力育成プログラム」がスタートしました。今年初めて導入いただいたクライアント様、もう何度…

Facebookページ、名称変更のご案内

いつもありがとうございます。この度、Facebookページの名称を変更いたします。 これまで「人と組織を育てる」という名称でfacebookページを立ち上げて、運営してまいりました。文字どおり、人と組織を育てるために役に立つ情報をお届けしたいとの想いで立ち…

100%のその先へ。

先日、お客様から嬉しいお言葉をいただきました。あまりにうれしかったので、ブログに書こうと思います。A社様としておきます。毎年入社3年目の方を対象とした問題解決力育成プログラムのご依頼をいただいています。いわゆる「リピート」と言われるものです…

女性リーダー育成研修のご案内

昨日は行動変革プログラムのつくりかたセミナーでした。ありがとうございました。想定外の進行となりましたが、私自身新発見がある内容でした。 さて、表題の女性リーダー育成研修をご案内いたします。 女性リーダー育成研修のご案内 【概要】安倍内閣が「女…

再度副業について考える

副業を解禁する企業が増えている!! 今朝の日経新聞。 御覧になりましたか?主要企業の5割が副業を解禁したとの記事がトップに出ていました。昨年から一気に導入する企業が増えたそうです。日経新聞が東証一部上場の企業を対象に行った調査ですので、若干偏…

人材育成のノウハウをメールセミナーでお伝えします。

日々企業の経営者の方や人事のご担当者と話をしていて思うことがあります。人の育成のためにもっとできることがあるのになあ。現状を少し変えるだけで大きく変わるのになあ、そのための知識や情報が行き渡っていないのでは?と。 少しでもヒントになればと時…

人材育成の基本は3つ。

最近気づいたこと。「人材育成の3つの柱」をご存知ない方、3つの柱は知っていてもそれぞれの定義や特徴を理解していない方が多いのです。ということで、今日はその3つの柱:OJT/Off-JT/自己啓発について解説します。【人材育成の王道? OJT 】 まずは、ど…

経営者・人材教育ご担当者限定セミナーを開催します。

昨年も自主開催セミナーを何度か開催したのですが、2019年は視点や内容を変えて実施いたします。まずは経営者・人材教育ご担当者の方対象のセミナーをご案内いたします。□人材育成はやっぱりOJTが一番だと思う□研修が本当に役に立つのか疑問に思うことがある…

課題解決力育成プログラムが終了しました。

昨日は、昨年から9ヶ月間にわたりお手伝いさせてもらっていた問題・課題解決力育成プログラムの成果発表会でした。長期間取り組まれた皆様、ご担当くださった事務局の皆様、本当にお疲れ様でした。このような長期間のプログラムは、受講される方の変化・成長…

2019年、年始によせて。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。お正月、いかがお過ごしだったでしょうか。私は近所の神社に初詣に行ってきました。昨年あたりから組織の運営や人材育成の面で様々な変化をひしひしと感じており…

好評につき再開催【人材教育ご担当者様限定・特別体験セミナー】レジリエンス・トレーニングのご案内

【人材教育ご担当者様限定・特別体験セミナー】レジリエンス・トレーニング研修~ストレスケア・柔軟な考え方の育成に!~レジリエンス(resilience)とは、「精神的回復力」「復元力」「耐久力」を意味する言葉です。ストレスを抱える人が増えている今日、…

人材教育ご担当者様限定・特別体験セミナー、終了しました。

昨日、人材教育ご担当者様限定・特別体験セミナーにご来場いただいた皆様、ありがとうございました。昨日はレジリエンス・トレーニングがどのようなものか体験いただいたり、若手社員の方と中堅の方との違いや育成の際に感じていることなどをお話させていた…

【人材教育ご担当者様限定・特別体験セミナー】 レジリエンス・トレーニング研修のお知らせ

【人材教育ご担当者様限定・特別体験セミナー】 レジリエンス・トレーニング研修 ~ストレスケア・柔軟な考え方の育成に!~ レジリエンス(resilience)とは、「精神的回復力」「復元力」「耐久力」を意味する言葉です。ストレスを抱える人が増えている今日…

タイム・マネジメントセミナーでした。

本日開催したタイム・マネジメントセミナー、先程終了しました。 参加くださったみなさま、ありがとうございました! 仕事に役立つ知識や考え方を受講される方の理解度に合わせてお伝えしたい、 疑問や質問には徹底的にお答えしたい、 ということで少人数で…

使える「タイム・マネジメント」セミナー開催!

2018年3月17日(土) 「働き方改革」対策に!「タイム・マネジメント」セミナー開催! 〇日時:2018年3月17日(土)14:30~18:30 〇講師:知念 くにこ(プロフィール詳細は下記をクリックください) hitonoikusei115.hatenablog.com 〇会場:アットビジネス…

タイム・マネジメント研修のご案内

昨年好評をいただいたタイム・マネジメント研修のカリキュラムをアップします。 タイム・マネジメント研修 ねらい:「働き方実行計画」が発表され、これまで以上に労働生産性の向上・長時間労働の是正・柔軟で働きやすい職場環境の整備への取り組みが求めら…

「フロネシス」の意味

早いもので年が明けて、もう10日経過しました。なんだか今年は忙しくなりそうな予感がしております。昨年は働き方改革の動きもあってか、何度か「タイム・マネジメント」に関する研修をさせていただきました。昨年末に伺った組織では時間についての問題に…

2018年、新年のご挨拶。

あけましておめでとうございます。昨年は多くの方との新しい出会いをいただいたこと、改めて御礼申し上げます。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。今年もまたたくさんの方に出会えることを心より楽しみにしております。昨年はリーダー育成やレジリエン…

「働きやすさ」と利益は関係するか?

働きやすい職場が利益を生むのか?という疑問 今朝の日経新聞の一面に「働きやすさ、収益に直結」という記事が大きく出ていました。日経新聞が上場企業・有力非上場企業602社に対して「働きやすさ」の視点で独自に格付けを行ったものです。働き方改革が政府…

女性リーダー育成の壁「リーダーになりたがらない」編

女性リーダー育成に壁を感じている? 「女性リーダーを増やすには」という記事を以前このブログに書きました。この「女性―リーダーを増やす」というズバリのキーワードで検索して、このブログに来てくださる方が多いようです。ありがとうございます。それだ…

マネジメントについてどうやって学ぶのか?

マネジメントに関する様々な疑問。。。 先日、「マネジメントの実践。いつ始めるのか?」という記事を書きました。始めるには、マネジメントについて知る必要があります。そうすると今度はいつ学ぶのか?という疑問が出てきます。本当にみんないつ知るんでし…

「ビジネス読書の会」

「ビジネス読書の会(略称:ビジ読)」という活動をスタートさせます。みんなの「働く力」を育てるために、みんながもっと仕事を楽しむために、仕事をしていて出てくる「悩み」や「迷い」や「問題」を解決するために、 私にできることは何だろう・・・とずっ…

フォローアップ研修でした。

今日は新入社員研修フォローアップ研修でした。ご参加くださったみなさま、お疲れ様でした。 フォローアップ研修では、いつもついつい欲張ってしまいます。「あれも伝えたい、これも伝えたい」という気持ちが強くて、盛りだくさんになってしまうのです。特に…

スキルも陳腐化する

先日のクローズアップ現代の特集。「50代でも遅くない!中年転職最前線」というのを偶然見てしまいました。なんとなくTVをつけていたら始まったのですが・・・。始まった途端、私はツッこんでいました。「当たり前だ。遅いわけないだろう。50代・60代になっ…

100年という時間をどうとらえるか。

日本では昨年出版された「LIFE SHIFT」。遅くなりましたが、ちょうど今読み始めたところです。ぼんやりとそうではないか、と思ってたことが色々データで裏付けされていて、興味深く読んでいます。400ページ以上あるのですが、ベストセラーになるのも納得です…

マネジメントの実践。いつ始めるのか?

組織の中で仕事をする上で知らない・興味ない・・・ではすまないのが、「マネジメント」。言葉くらいは知っているし、だいたいの意味もわかる。というのがほとんどの若手の方だと思います。(中堅・ベテラン層の方でも同じような認識でしょうか。汗)私は20…

女性リーダーを増やすには

先日、平成28年度の雇用均等基本調査結果(厚生労働省が定期的に実施)の概要が発表されました。結果によると、課長職以上の管理職に占める女性の割合は12.1%。これは、10人以上の企業規模での結果です。 2020年までに「女性の管理職比率を30%に」という…

定年の引き上げから超ベテラン層(高齢者)の「働き方」を考える

公務員の定年が現在の60歳から65歳へと段階的に引き上げられるようです。民間企業でも同様の動きがありますね。労働力確保のための対策の一つです。年金給付開始の年齢も引き上げられているため、定年後も働きたいというニーズにもマッチしています。今日の…